生駒山上遊園地に大きな遊び場があります。
ボーネルンド、監修…たくさん遊べそうな予感…
スポンサーリンク
【生駒山上遊園地】ボーネルンド監修施設「ITADAKI」レビュー
生駒山上遊園地の門のすぐ左に建物があります。
遊園地とは別料金で、何かの施設っぽい…
見るからに楽しそうなので入ってみました。
生駒山上遊園地併設のボーネルンド監修施設
生駒山上遊園地には、「ITADAKI」というボーネルンド監修の施設があります。
「ITADAKI」は、水辺のエリアと、緑のエリアの大きく2か所に分かれています。
「ITADAKI」へは入場料金が必要です。
平日 | 土日祝・GW | |
1歳※要保護者 | 600円 | 600円 |
2歳~小学生※要保護者 | 1400円 | 1500円 |
中学生以上 | 1400円 | 1500円 |
保護者 | 600円 | 600円 |
帰り1時間半ほど行きましたが、子どもには遊び足りないようでした。
午前中は遊園地、午後から「ITADAKI」という遊び方も良さそうです。
「ITADAKI」は、当日に限り再入場が出来ます。
遊具は体を動かす系
小学生なら低学年~高学年まで思い切り体を動かせます。
小さいお子さんは、保護者が付き添わないと怖くて泣いているお子さんもいらっしゃいました。
「ITADAKI」に入った瞬間に思いましたが、女子でもズボンの方が思い切り遊べます。
そして、思い切り汚れても問題ない服装が良さそうです(´▽`)
水辺のエリアと、緑のエリアをつなぐ道にも遊具があります。
子どもは何度も行ったり来たりを繰り返していました。
走るよね…飛ぶよね…
施設内は、運動靴だと思い切り走り回れます。
さすがボーネルンドといった、遊具もあります。
水系の物が多いなぁ…という印象でした。
水が豊富
「ITADAKI」には、噴水の出ている場所もありました。
子どもなら必ず通りたい!
地面が熱くなければ、裸足で遊ぶのも良さそうです。
滝のように水が流れ落ちる場所もあります。
子どもはズボンをたくし上げて入っていました。
暑い夏には気持ちいいでしょうね(´▽`)
水辺の横は、大きな砂場エリアになっています。
スコップとバケツも用意されているので、思い思いに遊べます。
砂があるだけで、黙々と子どもは遊んでいました。
掘る、水を入れてみる、掘る、水を入れてみる、ずっと繰り返していました。
行ったのは、4月上旬でしたが、子どもは水に入りました。
- タオル
- レジャーシート
- 着替え
- サンダル
「ITADAKI」に行くなら、タオル等の用意があればよさそうです。
センターハウスが優秀
センターハウスには、着替えスペースも完備されています。
水遊びで「服が濡れる事を想定済み」のとこが嬉しいです(´▽`)
「Itadaki」には、着替えを販売する自販機がありました。
Tシャツは、110㎝、120㎝。
パンツは紙おむつのみです。
小学生は、タオル以外、着替えの持ち込みが必要かもしれません。
軽食も販売されているので、長居するにも問題はなさそうです(´▽`)
まとめ
「ITADAKI」は、生駒山上遊園地に併設された、たっぷり体を動かせる施設でした(´▽`)
遊園地も行きたいけど、ITADAKIも行きたい…
生駒山上遊園地は、1日では時間が足りなさそうです。
子どもの体力と相談しながら、たっぷり遊べる方法を考えようと思います(‘◇’)ゞ
コメント
コメントはありません。