ユニバのパレードって、どうやったら見れるの?
パレードを見てわかったことをレビューします。
スポンサーリンク
【USJ】パレードを見るなら持っておきたい持ち物
ユニバのパレードって、どこで、どう見るの?
何が必要?
子連れの場合は?
パレードのあれこれをレビューしたいと思います
USJパレード
ユニバのパレードは無料で見る事が出来ます。
行った日のユニバのパレードは、14時からのスタートでした。
※日によってパレードの時間が異なります。
14時になると、★のマークからパレードが出てきます。
- ハローキティ
- スヌーピー
- ミニオン
- セサミストリート
- シング
- スーパーマリオ
- ポケットモンスター
人気のキャラクターが順に出てきます。
パレードは、見れるために立ち止まれる場所と、立ち止まれない通路と分かれている場所があります。
立ち止まれる場所かどうかは、クルーに確認するのをオススメします。
ダンスタイム パレード停車位置
パレードには「ダンスタイム」があります。
「ダンスタイム」の時はパレードが一時停止して、パレードの列に交じり楽しく踊れます。
ダンスが終了すると一度、お客さんは沿道に戻ります。
※戻る際、沿道の場所は入り乱れます。元の場所には帰れないと思った方が良さそうです。
お目当てのキャラクターと踊りたい場合は、そのキャラが一時停止する場所がねらい目です。
席取りは人が必要
12時を過ぎると、沿道には席を取る人が出てきます。
パレードの席取りは、禁止ではありません。
「待つ人が1人いれば」席取りは可能です。
「誰も席にいらっしゃらない時は、お荷物を小さくまとめさせて頂きます」
とクルーからアナウンスがあります。
トイレで座席を離れる場合は、周りの人に声をかけていく方が良さそうです。
場所によっては、人通りが多くパレードの待つ場所には適さない通りもあります。
長時間、席取りで待つ場合は離席と場所にご注意ください。
パレードを待つ時の持ち物
パレードの為に数時間待ってみました。〈くもり/晴れ 最高気温20°〉
必要だったアイテムを紹介します。
・レジャーシート・折りたたみ座布団
レジャーシートがあると、スペースが確保できるので子連れでも隣の人に迷惑をかけにくく安心です。
・スマホ
パレードを待つ間は、スマホを見て時間を潰していました。
・モバイルバッテリー
モバイルバッテリーは、ユニバ必須のアイテムです。
・日傘・帽子(晴れの日)
晴れてきて日差しが出てくると、ブレーカーを脱いで、日傘と帽子が必須になりました。
・防寒/暑さ対策 グッズ
座り始めは肌寒くブレーカーを着用していました。
・飲み物
数時間、パレードを待つ場合は飲み物が必要になります。
ユニバの紙吹雪
ダンスタイムが終わりに近づくと、それぞれのマシーンから紙吹雪が出ます。
紙吹雪はキャラクターによって違います。
ミニオンの紙吹雪は、顔が違う物がたくさんあります。
ポケモンは、マスターボールの紙吹雪もあります。
紙吹雪をコンプリートするのも楽しそうです。
まとめ
ユニバのパレードは、
- 待って沿道でがっつり見る
- 通りすがりでダンスタイムに参加しながら見る
どちらでも楽しめる内容でした(´▽`)
通りすがりでもパレードは見れます。
ダンスタイムで見ている列が崩れるので、それを利用すれば小さい子供でもパレードは見えます。
ダンサーのお兄さん、お姉さんが手を振ってくれるのが嬉しい~♪
パレードを見ると元気になる!
こまめにパレードを見に行こうと思います(‘◇’)ゞ
コメント
コメントはありません。