Have fun !

子連れハワイ旅行、韓国旅行、子育て、手芸、猫とのライフを楽しむブログ

Home » 子育ては面白く » 【幼児~小学生向け】子どもがサッカーのリフティング続かない!1日で上達する3回の壁を乗り切る方法!

【幼児~小学生向け】子どもがサッカーのリフティング続かない!1日で上達する3回の壁を乗り切る方法!

calendar

reload

【幼児~小学生向け】子どもがサッカーのリフティング続かない!1日で上達する3回の壁を乗り切る方法!

子どもがリフティングを練習するも、なかなか続かない!

練習法を見直して出来るようになりました。

スポンサーリンク

幼児~小学生向けリフティングが1日で上達する方法

息子は、リフティングを練習しても、なかなか出来るようにならない。

リフティングの上達方法を求めて、YouTubeを漁りました。

YouTubeを見ても「足はこう、ボールの高さはこのぐらい…」

上手な人が言ってるやり方は、わかってるけど出来ないんだよ…( ;×;)

動画や周りの上手な人を見ていくうちに、リフティングが上手な人って、集中力とリズムがいい…

小2の息子は、集中力も無ければ、リズムも無い…

リズムを付ける練習をしてみました。

リフティングはリズムが重要

YouTubeでリフティングを研究しました。

  • ボールを蹴る高さ
  • 蹴る足の形
  • ワンバウンドリフティング

リフティングを上手にする方法は、色々あります。

ボールの高さ、蹴る足の形だけを気にしていても、はなかなか上手になりません。

我が子の練習を見てると、何か違う…何か根本的に出来てない…

リフティングの上手な人は、ワンテンポでボールを蹴っています。

我が子には、ボールを蹴るリズムがありませんでした。

リズムが無いので、ボールの蹴る高さもまちまち、ボールの高さが違うので蹴る足の形もまちまち…

リフティングにはリズムが重要なのでは?

子どもでも、楽しくできるリズムの取り方を考えました。



まずは1回

リフティングを練習する第一歩は、足の甲でボールを蹴って、手でキャッチをします。

「蹴る → 手でキャッチ」を繰り返しました。

最初は1回蹴って、肩の高さで手でキャッチ。

ボールの高さとキャッチが安定するまで「1回蹴ってキャッチ」を続けます。

がんばって2回

「1回蹴ってキャッチ」でボールが安定してきたら、2回蹴って、ボールを手でキャッチします。

ボールの高さとキャッチが安定するまで「2回蹴ってキャッチ」を続けます。

3回目を蹴りたくなると思いますが、そこは我慢してボールの高さが安定するまで「2回蹴ってキャッチ」を繰り返します。



3回からはリズムが必要

次は3回蹴って、ボールを手でキャッチします。

2回までは焦らず蹴れるのに、3回目を蹴った瞬間にボールが変な方向に飛ぶ…

3回目はボールがしっかり蹴りやすい高さまで落ちてくるのを待ちきれず、ボールを蹴ろうとしていました。

高めで蹴ったボールは、思いもしない方向に飛び、手でキャッチできません。

リフティングが出来ない子は、ほとんどが3回目でつまずいています。

  • なぜ3回で終わるのか → 3回目の蹴りが早いから。
  • なぜ3回目の蹴りが早いのか → ボールが落ちるまでに蹴ろうとするから
  • なぜボールが落ちるまで待てない? → 2回は続いて何としても蹴りたいから
  • 3回目を蹴る方法は? → 3回目の蹴りが早くならない様にする
  • 3回目の蹴りを遅くする方法は? → 言葉でリズムを付ける

リズムが悪いと、ボールは3回も蹴れません。

3回蹴る時には「バ・ナ・ナ」と言いながら蹴らせてみました。

言葉を付けるとリズムが出来ます。

「バ・ナナ」にならないように「バ・ナ・ナ」と言いながら蹴ります。

3回蹴れたら、手でキャッチを安定するまで繰り返します。

リズムが取れてきたら回数を増やそう!

3回が安定したら「4回蹴ってキャッチ」をします。

4回蹴るときは「た・い・や・き」と言葉をあてはめました。

5回蹴るときは「バ・ナ・ナ・お・に」

小さい「ゃゅょっ」が入らない言葉が、蹴りやすそうでした。

言葉は、子どもが楽しめるようにするのが重要です。

「4回で来たね!5文字の言葉は何を付ける?」

と、子どもに考えさせました。

「ド・ラ・え・も・ん」でも「さ・く・ら・ん・ぼ」でも、子どもが楽しくなる言葉を一緒に考えます。

6回蹴るを5回チャレンジして出来なければ「バ・ナ・ナ・お・に」に戻る。

5回蹴るを5回チャレンジして出来なければ「た・い・や・き」に降格する。

遊びながら練習をすると、思った以上に集中して練習してくれました。

公園で3時間ほど練習しただけで、1日で8回までは蹴ることが出来ました(´▽`)

小2の息子が考えた、8回目のリズムの言葉は「は・じ・め・の・第・一・歩・1」でした。

親からすれば「なんじゃそら…」ですが本人が考えて、リフティングが出来たらOKなのだと思います(´▽`)

3時間ずっとリフティングは、子どもの集中力が続かないので、途中でパスの練習を挟んだり気分転換を入れたりと遊びながらしました。



8回超えたら集中力と体力勝負

リフティングが8回を超えたら、10回蹴れるようになるまではすぐでした。

あとは集中力と体力が重要になるようです。

10回出来るようになると、YouTubeで上手な人たちが言っていたことを1つずつ取り入れていけば、100回も夢ではなさそうです。

100回までは、地道な練習あるのみです。

  • 追記

10回まで出来るようになって、しばらくは集中してリフティング練習をしていませんでした。

冬に毎日リフティングを練習するようになって、今週は15回、次週は20回と続けていくうちに30回までは蹴れるようになりました。

毎日ボールを触る…それが一番大事なのかもしれません。

まとめ

息子は、今まではリフティングが続かず、リフティングを避けてきました。

サッカースクールでリフティングのテストがあり、下級生よりは出来るようになりたいとメンツを保つ為にがんばっていました(´▽`)

リズムを付けて、3回の壁を壊すと、その先は比較的スムーズにリフティングが出来るようになりました。

子どもとの言葉の遊びで、リズムが取れるようになったのは驚きでした。

3回でリフティングが終わってしまう…そんな、お子さんの練習の参考になれば嬉しいです(‘◇’)ゞ

関連コンテンツ



この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す